pdf

第50回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会の開催のお知らせ【PDF:138KB】

pdf

議事次第【PDF:71KB】

pdf

資料1-1:3号機における水素爆発事象に関する検討(全体概要)[原子力規制庁]【PDF:144KB】

pdf

資料1-2:1F3号機の下層階での可燃性雰囲気形成に関するCIGMA実験報告[日本原子力研究開発機構安全研究センター]【PDF:1.6MB】

pdf

資料1-3:令和6年度原子力施設等防災対策等委託費事業東京電力福島第一原子力発電所事故時の水素爆発における可燃性有機ガスの影響に関する調査[長岡技術科学大学]【PDF:4.6MB】

pdf

資料2-1:1号機ベントに係るモニタリングポスト等分析の検討状況(全体説明)[原子力規制庁]【PDF:317KB】

pdf

資料2-2静止画版:福島第一原子力発電所1号機ベント映像解析による初期挙動推定経過報告[日本放送協会]【PDF:2.9MB】

pdf

資料2-3:局所域高分解能大気拡散・線量評価システムLHADDAS[日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究センター]【PDF:1.8MB】

pdf

資料3-1:1~3号機シールドプラグの汚染メカニズムに係る調査の全体像[原子力規制庁]【PDF:505KB】

pdf

資料3-2:令和6年度狭隘流路における水蒸気の流れ及び凝縮挙動に関する研究[小松大学]【PDF:1.7MB】

pdf

資料4-1:1号機SGTS 配管の線量測定(事故原因に資する調査)について[東京電力ホールディングス株式会社]【PDF:6.0MB】

pdf

資料4-2:1号機SGTS 配管の測定結果に対する考察[原子力規制庁]【PDF:1.3MB】

pdf

資料5-1:原子力規制庁依頼スミヤろ紙の分析[日本原子力研究開発機構大熊分析・研究センター]【PDF:790KB】

pdf

資料5-2:JAEAにおけるスミヤ試料分析の状況[日本原子力研究開発機構安全研究センター]【PDF:1.5MB】

pdf

資料6-1:1号機ペデスタルコンクリートに係る事故分析について~模擬コンクリート供試体のセメント組成分析結果~[原子力規制庁]【PDF:821KB】

pdf

資料6-2:1号機非常用復水器に係る考察及び課題[原子力規制庁]【PDF:1.2MB】

pdf

資料6-3:2号機X-6 ペネトレーション関連試料の分析[東京電力ホールディングス株式会社]【PDF:8.7MB】

pdf

資料6-4:1号機格納容器底部堆積物分析結果[東京電力ホールディングス株式会社]【PDF:8.1MB】

pdf

資料全体版(1/2)【PDF:13.5MB】

pdf

資料全体版(2/2)【PDF:28.6MB】

資料情報

資料情報

資料名称

開催案内

資料ID

NRA100009056-001

実施日(開始)

2025-03-28

時間

14:00~18:00

場所

原子力規制委員会(東京都港区六本木1丁目9-9六本木ファーストビル)13階BCD会議室

公開/非公開

公開

その他

傍聴希望については別添参照

担当

原子力規制庁 原子力規制部 東京電力福島第一原子力発電所事故対策室 室長:岩永宏平 担当:渡邉 電話(直通):03-5114-2120 電話(代表):03-3581-3352 メールアドレス:1f-kaigou@nra.go.jp

資料名称

配布資料

資料ID

NRA100009056-002

資料名称

会議映像

資料ID

NRA100009056-003

youtubeリンクURL

https://www.youtube.com/live/plQL4eHE3gI?si=QXV7e0KRHhvkesG6

youtubeリンクラベル

会議映像(YouTube原子力規制委員会チャンネルへ)

第50回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 令和7年03月28日
URLがコピーされました。

このURLは今後も変動しないパーマネントリンクです。

サイズの大きいファイルをダウンロードしようとしています。

このままダウンロードしますか?

WiFi環境ではない場合、追加料金が発生する場合があります。
資料名をクリックすると、ダウンロードせずに ビューアー形式で閲覧できます。