資料情報
資料情報
開催案内
NRA001001098-001
2022-08-31
16:00~17:30
非公開
会議に関すること 原子力規制庁 長官官房 委員会運営支援室 電話(直通):03-5114-2108 内容に関すること(議題1) 原子力規制庁 長官官房 東京電力柏崎刈羽原子力発電所追加検査チーム 電話 (直通):03-5114-2122 内容に関すること(議題2) 原子力規制庁 長官官房 放射線防護グループ 核セキュリティ部門 電話 (代表):03-3581-3352
2022-09-09
配布資料
NRA001001098-002
2022-09-09
議事概要
NRA001001098-003
2022-09-09
開催結果概要
NRA001001098-004
議題1(庁報):東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査の状況
原子力規制委員会は、資料1に基づき、東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査(フェーズⅡ)の実施状況の報告を受けた。 核物質防護に関する意識調査結果については、東京電力社員及び協力会社社員に対するアンケート結果を踏まえ、核物質防護に対する意識の変化や行動の変化等について議論するとともに、変化の傾向を把握する観点から、引き続き調査していくこととした。
不要警報の実態調査については、東京電力と他電力との比較が可能となるようデータの取り扱いに十分留意しつつ、調査を継続するよう指示した。
核物質防護設備の保守管理状況については、新たに見直しされた保全計画に基づく設備毎の保全方式や取替状況等の説明を受けた。
今後の追加検査における確認方針(案)については、東京電力の改善措置計画に対するこれまでの追加検査の状況を踏まえ、改めてフェーズⅡの追加検査で確認すべき事項について議論した。その結果、本年4月の中間とりまとめにある東京電力に対応を求める事項と評価の視点を整理し直し、東京電力の改善措置活動を評価するための確認の方針や具体化した確認内容等を追加した確認方針案として定例会において議論できるよう準備を指示した。
報告された文書
資料1(標記と同名の文書)
議題2(庁報):核物質防護分野の原子力規制検査の実施状況
原子力規制委員会は、東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する原子力規制検査(核物質防護)において確認された事案について報告を受けた。原子力規制委員会は、資料2の別紙中の記載ぶりについて一部修正した上で、修正した資料を公開するよう原子力規制庁に指示した。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)