資料情報
資料情報
開催案内
NRA001001089-001
2022-10-05
16:00~17:30
非公開
会議に関すること 原子力規制庁 長官官房 委員会運営支援室 電話(直通):03ー5114ー2108 内容に関すること(議題1) 原子力規制庁 長官官房 技術基盤グループ 地震・津波研究部門 電話 (直通):03-5114-2226 内容に関すること(議題2) 原子力規制庁 長官官房 東京電力柏崎刈羽原子力発電所追加検査チーム 電話 (直通):03-5114-2122
2022-10-13
配布資料
NRA001001089-002
(注)資料1-2については、非公開です。
2022-10-13
議事概要
NRA001001089-003
2022-10-13
開催結果概要
NRA001001089-004
議題1(委員間討議):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考等
原子力規制委員会は、原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考等について、資料に基づき議論を行い、原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の委員の候補者を選考した。また、事務局に対し、これら候補者へ打診を行い、必要な手続の準備を進めるよう指示した。
討議された文書
資料1(標記と同名の文書)
議題2(庁報):東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査の状況
原子力規制委員会は、資料2に基づき、東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査(フェーズⅡ)の実施状況の報告を受けた。
核物質防護等に関する確認状況については、東京電力の改善措置計画に基づくハード面とソフト面の措置内容の説明を受けるとともに、今後、改善措置が実施段階から有効性評価の段階に入ることについて報告を受けた。
その際、立入制限区域の見直しに係る核物質防護規定変更認可の審査にあたっては、原子力安全への影響について確認するよう指示した。
東京電力職員等に対する行動観察の実施状況については、これまでに観察された行動内容について、その変化の傾向を確認するとともに、引き続き変化の傾向を把握していくこととした。
なお、東京電力の改善措置計画が実施段階から有効性評価の段階に入ることを踏まえ、これに応じた追加検査の進め方を検討するため、事務局に対し、次回の委員会で議論できるよう準備を指示した。
報告された文書
資料2(標記と同名の文書)