その他
東京電力株式会社「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の一部補正を受領しましたので公表します
ID: NRA078500055
「1.3 地震及び津波への対応」 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その1) 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その2) 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その3) 「福島第一原子力発電所 1~4号本館建物の基準地震動Ssに対する耐震安全性について」 「1.4 豪雨,台風,竜巻への対応」 原子力規制委員会は、平成24年11月7日に、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭和32年法律第166号)第64条の2第1項の規定に基づき、東京電力株式会社福島第一原子力発電所に設置される原子炉施設を特定原子力施設に指定し、同法第64条の2第2項の規定に基づき東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)に対して「措置を講ずべき事項」を示し、実施計画を提出することを求めました。 3月22日に、前回(平成25年1月11日)の一部補正に続き、これまでの特定原子力施設監視・評価検討会等における議論を踏まえた実施計画の一部補正を東京電力から受領しましたので、公表します。 また、同日付けにて実施計画の別冊集を受領していますので合わせて公表いたします。 原子力規制委員会は、引き続き実施計画について、特定原子力施設監視・評価検討会等における検討結果を踏まえ、その内容を審査してまいります。 東京電力から提出を受けた実施計画の補正箇所は以下のとおりです。 1.「Ⅰ 特定原子力施設の全体工程及びリスク評価」のうち、以下の項目を補正。 ・「1 全体工程」 ・「2 リスク評価」のうち、「2.1 リスク評価の考え方」 2.「Ⅱ 特定原子力施設の設計、設備」のうち、以下の項目を補正。 ・「1 設計、設備について考慮する事項」のうち 「1.2 残留熱の除去」 「1.5 燃料取出し及び取り出した燃料の適切な貯蔵・管理」 「1.6 電源の確保」 「1.7 電源喪失に対する設計上の考慮」 「1.8 放射性固体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.9 放射性液体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.10 放射性気体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.11 放射性物質の放出抑制等による敷地周辺の放射線防護等」 「1.12 作業者の被ばく線量の管理等」 ・「2 特定原子力施設の構造及び設備、工事の計画」 3.「Ⅲ 特定原子力施設の保安」に「第3編(保安に係る補足説明)」を追加。 4.「Ⅴ 燃料デブリの取出し・廃炉」の記載を詳細化。
○「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の補正に係る項目 ・「1 設計、設備について考慮する事項」のうち 「1.2 残留熱の除去」 「1.5 燃料取出し及び取り出した燃料の適切な貯蔵・管理」 「1.6 電源の確保」 「1.7 電源喪失に対する設計上の考慮」 「1.8 放射性固体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.9 放射性液体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.10 放射性気体廃棄物の処理・保管・管理」 「1.11 放射性物質の放出抑制等による敷地周辺の放射線防護等」 「1.12 作業者の被ばく線量の管理等」 ・「2 特定原子力施設の構造及び設備、工事の計画」 「2.1 原子炉圧力容器・格納容器注水設備」 「2.11 使用済燃料プールからの燃料取り出し設備」 「2.12 使用済燃料共用プール設備」 「2.13 使用済燃料乾式キャスク仮保管設備」 「2.14 監視室・制御室」 ・「第3編(保安に係る補足説明)」 「1.3 地震及び津波への対応」 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その1) 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その2) 「福島第一原子力発電所の原子炉建屋の現状の耐震安全性および補強等に関する検討に係る報告書」(その3) 「福島第一原子力発電所 1~4号本館建物の基準地震動Ssに対する耐震安全性について」 「1.4 豪雨,台風,竜巻への対応」 ※本資料には商業上の秘密情報が含まれている可能性があることから表紙及び目次のみの掲載とさせていただきます。なお、公開可能部分が特定でき次第、その内容を公開いたします 参考: