その他
東京電力株式会社「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の一部補正を受領しましたので公表します
ID: NRA078400273

原子力規制委員会は、平成24年11月7日に、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭和32年法律第166号)第64条の2第1項の規定に基づき、東京電力株式会社福島第一原子力発電所に設置される原子炉施設を特定原子力施設に指定し、同法第64条の2第2項の規定に基づき東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)に対して「措置を講ずべき事項」を示し、実施計画を提出することを求めました。 5月15日に、前回(平成25年5月7日)の一部補正に続き、これまでの特定原子力施設監視・評価検討会等における議論を踏まえた実施計画の一部補正を東京電力から受領しましたので、公表します。 原子力規制委員会は、引き続き実施計画について、特定原子力施設監視・評価検討会等における検討結果を踏まえ、その内容を審査してまいります。

公開日
2013年05月16日

1.「III特定原子力施設の保安」のうち、「第1編(1号炉、2号炉、3号炉及び4号炉に係る保安措置)」 東京電力株式会社福島第一原子力発電所原子炉施設の保安及び特定核燃料物質の防護に関する規則の制定に伴う変更 1号炉及び2号炉復水タンク水の水質管理に関する規定を追加 ろ過水タンクNo.1への汚染水移送に伴い、非常用水源に係る規定からろ過水タンクNo.1に関する記載を削除 新燃料の運搬、使用済燃料の貯蔵及び運搬に関する規定の見直し 原子炉注水流量の記録頻度の変更 福島第一原子力発電所におけるマニュアル体系の見直し 入退域管理施設の設置に伴う変更 2.「III特定原子力施設の保安」のうち、「第2編(5号炉及び6号炉に係る保安措置)」 東京電力株式会社福島第一原子力発電所原子炉施設の保安及び特定核燃料物質の防護に関する規則の制定に伴う変更 使用済燃料の貯蔵に関する規定の見直し 福島第一原子力発電所におけるマニュアル体系の見直しに伴う変更 入退域管理施設の運用開始に伴う変更 3.「III特定原子力施設の保安」のうち、「第3編(保安に係る補足説明」  ○「1 運転管理に係る補足説明」  -「1.6 安全確保設備等の運転責任者について」として、安全確保設備等の運転責任者の考え方を追記  ○「2 放射線廃棄物等の管理に係る補足説明」  -「2.1.1 放射性固体廃棄物等の管理」について、福島第一原子力発電所構内の入退域管理施設の運用     を 開始するため、「臨時の出入管理所」に関する記載を削除し、「2.1.1.3(2)b.(c)使用済保護衣等」の     「i.処理・一時保管」に、臨時の出入管理箇所内に保管している使用済保護衣等を福島第一原子力発電     所に運搬した後、臨時の管理箇所内の「一時保管エリア」を解除することを追記。  -「2.1.2 放射性液体廃棄物等の管理」について、臨時の出入管理箇所内の洗浄水を福島第一原子力発電所     運用を開始するため、「図2.2.1-1被ばく線量計算地点(敷地境界)」の周辺監視区域を変更  ○「3. 放射線管理に係る補足説明」  -「3.1 放射線防護及び管理」について、    ・福島第一原子力発電所構内の入退域管理施設の運用を開始するため、「臨時の出入管理所」に関する記載を     削除し、「図3.1-1周辺監視区域図」を変更。    ・「3.1.2.5(1)b.試料分析関係設備」に化学分析棟の設置を追記。    ・「3.1.2.5(1)c.個人管理用測定設備及び測定機器」の個人線量管理機器に係る記載について、     発電所内に備える機器と発電所外に備える機器に分けて記載。 5.その他、記載の適正化

別添:「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の補正箇所 III 特定原子力施設の保安 1 運転管理に係る補足説明 1.6  安全確保設備等の運転責任者について 2 放射線廃棄物等の管理に係る補足説明 2.1  放射線廃棄物等の管理 2.2  線量評価 3 放射線管理に係る補足説明 3.1 放射線防護及び管理

担当
問い合わせ先原子力規制庁電話:03-3581-3352(代表)東京電力福島第一原子力発電所事故対策室長 金城慎司03-5114-2111(夜間直通)
0 件選択中

サイズの大きいファイルをダウンロードしようとしています。

このままダウンロードしますか?

WiFi環境ではない場合、追加料金が発生する場合があります。
資料名をクリックすると、ダウンロードせずに ビューアー形式で閲覧できます。