事故・トラブル情報
1号機非常用ディーゼル発電機(B)過給機軸固着(東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所)
ID: NRA052001018

INESレベル
0
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2019年6月18日  原子力規制委員会は、本日(18日)、東京電力ホールディングス株式会社から、柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき、原因と対策に係る報告書(補正)の提出を受けました。  今後、原子力規制委員会としては、報告を受けた内容を確認し、評価を行う予定です。

担当
原子力規制庁 原子力規制部 検査グループ 安全規制管理官(実用炉担当):古金谷 敏之 担当:実用炉監視部門 平田 電話(直通):03-5114-2262 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2019年4月12日  原子力規制委員会は、本日(12日)、東京電力ホールディングス株式会社から、柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき、原因と対策に係る報告書(補正)の提出を受けました。  今後、原子力規制委員会としては、報告を受けた内容を確認し、評価を行う予定です。

担当
原子力規制庁 原子力規制部 検査グループ 安全規制管理官(実用炉担当):古金谷 敏之 担当:実用炉監視部門 小坂 電話(直通):03-5114-2262 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2019年3月5日  原子力規制委員会は、本日(5日)、東京電力ホールディングス株式会社から、平成30年9月6日に報告を受けた柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき、原因と対策に係る報告書の提出を受けました。  今後、原子力規制委員会としては、報告を受けた内容を厳格に確認する予定です。

担当
原子力規制庁 原子力規制部 検査グループ 安全規制管理官(実用炉監視担当):古金谷 敏之 担当:実用炉監視部門 小坂 電話(直通):03-5114-2262 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2018年10月3日  原子力規制委員会は、本日(3日)、東京電力ホールディングス株式会社より、平成30年9月6日に報告を受けた柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき、事故故障等の状況及びそれに対する処置に係る報告書の続報を受理しました。  今後、原子力規制委員会としては、東京電力ホールディングス株式会社が行う原因調査及び対策について厳格に確認していきます。

担当
原子力規制庁 原子力規制部 検査グループ 安全規制管理官(実用炉監視担当):古金谷 敏之 担当:実用炉監視部門 小坂 電話(直通):03-5114-2262 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2018年9月12日  原子力規制委員会は、本日(12日)、東京電力ホールディングス株式会社より、平成30年9月6日に報告を受けた柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき、事故故障等の状況及びそれに対する処置に係る報告書を受理しました。  今後、原子力規制委員会としては、報告を受けた内容を厳格に確認する予定です。

担当
原子力規制庁 原子力規制部 検査グループ 安全規制管理官(実用炉監視担当):古金谷 敏之 担当:実用炉監視部門 小坂 電話(直通):03-5114-2262 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

原子力規制委員会 掲載日:2018年9月6日  原子力規制委員会は、平成30年9月6日、東京電力ホールディングス株式会社(以下「東京電力」という。)より、柏崎刈羽原子力発電所1号機非常用ディーゼル発電機(以下「非常用D/G」という。)(B)の過給機軸固着について、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づく報告を受けました。 1.東京電力からの報告内容  本日(9月6日)、定期検査停止中の柏崎刈羽原子力発電所1号機において、非常用D/G(B)の過給機に軸固着が確認され、工場への持ち出し調査が必要で速やかな復旧が難しいことから、当該非常用D/Gに要求される安全機能を有していないと認められるとして、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第62条の3の規定に基づき報告を受けました。  東京電力から受けた報告の概要は別紙のとおりです。 2.原子力規制委員会の対応  本件に係る報告を受けて、現地駐在の原子力運転検査官が現場確認を行い、非常用D/G(B)について過給機以外に異常は認められないこと、環境への放射能の影響がないことを確認しております。また、当該非常用D/G(B)以外の2台(A系、HPCS系)が待機状態で動作可能であり、保安規定で要求される運転上の制限を満足していることを確認しています。  今後、東京電力が行う原因究明及び再発防止策について、厳格に確認していきます。

発生日
2018年09月06日
施設区分
実用発電用原子炉
担当
原子力規制庁 長官官房 総務課 事故対処室 室長:村田 真一 担当:林田 電話(直通):03-5114-2121
公開日
2020年06月24日

実用発電用原子炉

東京電力 柏崎刈羽原子力発電所1号炉
0 件選択中

サイズの大きいファイルをダウンロードしようとしています。

このままダウンロードしますか?

WiFi環境ではない場合、追加料金が発生する場合があります。
資料名をクリックすると、ダウンロードせずに ビューアー形式で閲覧できます。