原子力規制委員会
第76回原子力規制委員会 臨時会議
ID: NRA001001056

実施日
2023年02月24日
時間
9:00~10:30
公開/非公開
非公開
その他
※議題2の議題名が変更になりました。
担当
会議に関すること 原子力規制庁 長官官房 委員会運営支援室 電話(直通):03-5114-2108 内容に関すること(議題1) 原子力規制庁 原子力規制部 原子力規制企画課 電話 (直通):03-5114-2109 内容に関すること(議題2) 原子力規制庁 長官官房 東京電力柏崎刈羽原子力発電所追加検査チーム 電話 (直通):03-5114-2122 内容に関すること(議題3及び議題4) 原子力規制庁 長官官房 放射線防護グループ 核セキュリティ部門 電話 (代表):03-3581-3352
公開日
2023年03月04日
公開日
2023年03月04日
開催結果概要
議題1(委員間討議):原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考 原子力規制委員会は、原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の選考について、資料に基づき議論を行い、原子炉安全専門審査会及び核燃料安全専門審査会の審査委員の候補者を選考した。また、事務局に対し、これら候補者への打診を行い、必要な手続きの準備を進めるよう指示した。 就任について同意の得られた候補者については、今後、公開の原子力規制委員会会合において、それぞれの任命について審議することとした。 討議された文書 資料1(標記と同名の文書) 議題2(庁報):東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査等の状況 原子力規制委員会は、資料2に基づき、東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査(フェーズⅡ)及び核物質防護規定の審査の状況について報告を受けた。 追加検査については、確認方針1、2に基づく確認状況について、2月17日に行われた委員による現地調査の結果も踏まえ、現時点において、確認が終わった項目と今後継続的に確認する項目についての認識を共有した。 核物質防護規定の審査の状況については、改善措置を一過性のものとしない取組の構築に向けた東京電力の基本姿勢や実施体制等に関する申請内容を共有するとともに、これらの東京電力の取組について、公開できる範囲内で定例会において議論することにした。なお、今後実施する関係行政機関への意見聴取については、専決処理に基づき事務的に進めることを了承した。 以上の検査及び審査の状況については、定例会において議論できるよう準備を指示した。 報告された文書 資料2(標記と同名の文書) 議題3(委了):核物質防護に係る要求水準の特定の在り方の検討を踏まえた対応方針 原子力規制庁は、資料3に基づき、核物質防護に係る要求水準の特定のあり方の検討を踏まえた調査結果を報告するとともに、今後の対応方針について諮った。 原子力規制委員会は、原子力安全との調和や対応の長所短所にも注意した上で、事業者の個別の対応を確認していくよう原子力規制庁に指示し、今後の対応方針について了承した。 了承した文書 資料3のうち5.対応方針 議題4(庁報):令和4年度第3四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係) 原子力規制委員会は、資料4に基づき、令和4年度第3四半期の原子力規制検査等の結果(核物質防護関係)の報告を受けた。 報告された文書 資料4(標記と同名の文書)
0 件選択中

サイズの大きいファイルをダウンロードしようとしています。

このままダウンロードしますか?

WiFi環境ではない場合、追加料金が発生する場合があります。
資料名をクリックすると、ダウンロードせずに ビューアー形式で閲覧できます。