原子力規制委員会
第29回原子力規制委員会
ID: NRA001001019
実施日
2023年08月30日
時間
10:30~12:00
場所
原子力規制委員会(東京都港区六本木1 丁目9-9六本木ファーストビル)13階A会議室
公開/非公開
設定なし
その他
傍聴希望については別添参照
担当
原子力規制庁
長官官房 委員会運営支援室
電話(直通):03ー5114ー2108
メールアドレス:nra-bocho@nra.go.jp
公開日
2023年09月02日
公開日
2023年09月02日
開催結果概要
議題1(委決、委了):東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査の結果の案の取りまとめ-特定重大事故等対処施設の設置及び耐圧強化ベント系の廃止-
事務局案のとおり標記を決定し、科学的・技術的意見の募集を行わないこととした。
決定した文書
資料1のうち別紙1(東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)の核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に規定する許可の基準への適合について)
資料1のうち別紙2(原子力委員会宛て 東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(2号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)
資料1のうち別紙3(経済産業大臣宛て 東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉の設置変更許可(2号発電用原子炉施設の変更)に関する意見の聴取について)
了承した文書
資料1のうち6.第2案(科学的・技術的意見の募集を行わない)
議題2(委決、委了):脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則等の改正等
事務局案のとおり提出意見及び関連意見に対する考え方を了承。(採決の結果 提出意見に対する考え方に賛成4:反対1)
事務局案のとおり政令の制定に関する閣議請議を進めること及び関係規則等の改正又は制定を決定。(採決の結果 法令等の制定・改正に賛成4:反対1)
了承した文書
資料2のうち別紙1(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則等の改正案等に対する意見及び考え方)
資料2のうち別紙2(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則等の改正案等に対する直接の意見ではないが関連する意見及び考え方)
決定した文書
資料2のうち別紙3(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律附則第4条第6項の規定により納付すべき手数料等の額を定める政令)
資料2のうち別紙4(脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令)
資料2のうち別紙5(実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則及び研究開発段階発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の一部を改正する規則)
資料2のうち別紙6(実用発電用原子炉の長期施設管理計画の審査基準の制定について)
資料2のうち別紙7(実用発電用原子炉の長期施設管理計画の記載要領の制定について)
資料2のうち別紙8(核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律等に基づく原子力規制委員会の処分に係る審査基準等の一部改正について)
議題3(委了):型式指定の変更承認に係る規定の見直しに向けた対応方針
事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料3のうち4.規則の見直しに向けた検討の開始
議題4(委了):東京電力福島第一原子力発電所事故に関する知見の規制への取り入れに係る今後の対応方針
事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料4のうち4.今後の対応方針
議題5(委了):令和4年度原子力事業者防災訓練の結果及び令和5年度の訓練実施方針の報告並びに「原子力事業者防災業務計画の確認の視点等について」の改正案に対する意見公募の実施
事務局案のとおり標記を了承。
了承した文書
資料5のうち別紙(原子力事業者防災業務計画の確認に係る視点等についての一部改正について(案))
資料5のうち6.「原子力事業者防災業務計画の確認の視点等について」の改正(2)意見公募の実施
実用発電用原子炉
東北電力 女川原子力発電所2号炉
0 件選択中